ホリエモン著「健康の結論」書評│健康に生き続けるための結論とは?
ホリエモンこと堀江貴文さん著「健康の結論」を読みました。
医師たちとの対話の中から取り上げられた、根拠のある信頼性の高い健康に長生きするための方法・ヒントを学ぶことができました!
今回得られた学びポイントを10個お伝えします。
当然、この記事で紹介した以上の学びポイントがありますので、気になる人は、ぜひ読んでみてくてください。
Contents
学び① 睡眠は最低でも6時間とるべき
★健康の結論 学び①★
身体やメンタルを健康に保つために最低6時間の睡眠をキープすべし。現代は「脳高負荷時代」
1日に触れる情報の量は江戸時代の1年分ともいわれている。
ストレスへの対応はたくさんの方法があるが、「良い睡眠をとること」に勝るものはない。@takapon_jp @健康の結論— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
睡眠については、本書だけでなく色々なところで語られていますが、最低6時間毎日とることが、精神的・肉体的にも重要のようですね。
学び② 自殺リスクを判断する際のリスト
★健康の結論 学び②★
自殺リスクをはんだする際のリスト。以下の7項目以上に該当する場合は高リスク!
・男性
・高齢者/思春期年代
・うつ病の存在
・自殺既図の既往
・アルコール乱用
・合理的思考の障害
・社会的援助の欠如
・具体的な自殺の計画
・配偶者なし
・身体疾患に罹患@takapon_jp— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
日本は、人口10万人あたりの自殺者数が19.5人とかなり高く世界第6位。
自分は大丈夫なのか、このリストにどれだけあてはまるかチェックしてみてください。
学び③ 死にたくなる3つの条件とは?
★健康の結論 学び③★
以下の3つが揃えば人は死にたくなる
1.所属感の減弱
ー居場所がない
ー誰にも必要とされていない
2.負担感の知覚
-自分は迷惑をかけてばかり
ー自分が周りの迷惑
3.自殺潜在能力
-自傷行為、薬物依存など自分の体を破壊する行為に慣れている@takapon_jp— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
この3つの条件が揃うと人は死にたくなる。
自分が「今の状況が辛い」また、「辛い、死にたい」と相談を受けた場合、この3つの条件がそろっていないかをチェック。
揃っているときは、どれか一つでもできるだけ早く取り除くようにする。
学び④ AEDでかなりの人を救える
★健康の結論 学び④★
心停止予防よりAEDを使えるほうが合理的。心室細動から長い時間が経過するほど、除細動できる可能性は下がる。
一般に1分経過するごとに約10%助かる確率が下がる。
人が倒れた場合は一般の人がAEDを用いることが、心室細動を止める第一の治療法だといれる。@takapon_jp— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
AEDは、病院や医療機関、消防機関を除いても、全国の町に60万台以上が設置されているんです。
万が一のために備えて、使えるようになっておきましょう!
学び⑤ 胃がんの99%はピロリ菌が原因って知ってる?
★健康の結論 学び⑤★
日本人の胃がんの99%はピロリ菌が原因!WHOは94年段階で「胃がん予防にはピロリ菌の除菌に重点を置くべきだ」と発表している。
今すぐピロリ菌検診→除菌を!うちの妻はピロリ菌がいて薬で除菌しました^^@takapon_jp
— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
ピロリ菌を除菌すると胃がんのリスクはほぼなくなるそうです。
早くピロリ菌の検査をして、リスクをなくしましょう。
ピロリ菌の検査は簡単にできます^^
学び⑥ 大腸がんは早期発見が簡単!
★健康の結論 学び⑥★
大腸がんは早期発見できれば90%以上助かることも!大腸がんのほとんどは「大腸ポリープ(腺腫)」から生まれる。
40歳を過ぎたら毎年一回便潜血検査を受けるべき。@takapon_jp— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
大腸がんは早期発見できれば、高確率で治せるそうです。
毎年、便の潜血検査を受けてポリープの早期発見を心掛けましょう。
学び⑦ 運動が「がん」を遠ざける
★健康の結論 学び⑦★
適度な運動は多少の不摂生もリセットしてくれる飲酒など少しぐらいがんになりやすい悪いことをしても、運動ががん化をかなり「ちゃら」にしてくれる。
直腸以外の大腸にできる「結腸がん」は、運動するとかなり減る。@takapon_jp— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
適度に運動することは、がんにつながるような飲酒などの不摂生をちゃらにしてくれるようです。
定期的な運動はやはり大切ですね!
ジム、いこうっと。
学び⑧ 脳卒中の予防は初期症状を知ること
★健康の結論 学び⑧★
脳卒中を予防するには以下に初期症状を見逃さず、早い段階で治療に着手できるか?【脳卒中の疑いがある初期症状】
・頭痛
・手足の異常
・視野の異常
・バランスの異常
・言葉の異常@takapon_jp— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
脳卒中の疑いがある初期症状につながるこれらを感じたときはすぐに病院にいきましょう。
「脳ドック」は、脳動脈瘤を見つけるのに有効な手段です。
学び⑨ 年1万人かかる子宮頸がんはワクチンでかなりリスクを下げれる
★健康の結論 学び⑨★
年間約1万人の女性が子宮頸がんになる。
ワクチンで発症リスクを約70%下げられるというベネフィットあり!副作用問題でHPVワクチンの積極的摂取推奨が差し止められたが、国内の15学術団体が安全性、有効性を認めて推奨再開を求めている。@takapon_jp
— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
HPVワクチンは、副作用の問題で推奨されていませんが、国内の15もの学術団体がその安全性、有効性を認めているそうです。
ワクチンは、インフルエンザの場合も同様に、その有効性によるメリットと副作用のリスクのデメリットのバランスを考える必要があります。
日本人は、ほとんど起こり得ないデメリットでメリットをとらない国民性である気がします。
このあたりはもっと冷静に考える必要がありますね。
学び⑩歯周病を軽んじるな!脳卒中や心筋梗塞の原因にもなる!
★健康の結論 学び⑩★
歯周病は脳卒中や心疾患を引き起こす。歯のクリーニングは定期的(3か月に1回、最低でも半年に1回)に受けるべき。
歯周ポケット内の歯周病菌は歯茎の毛細血管から体内へ侵入し、血流に乗って全身を駆け回る。
これが脳卒中や心筋梗塞の原因になる。@takapon_jp— りゅうじん@サラリーマンブロガー (@smileryuji1110) 2018年9月30日
歯周病は、重い病気の原因になるだけでなく、治療しないかぎりずっとやみ続けるそうです。
定期的に歯医者に行くことが不可欠ですね。
健康の結論 まとめ
この本を読んで、すぐに使える最先端の予防医学を知ることができました。
進行したがんにかかると、なかなか治すのが難しいようですが、早期に発見できれば高い確率で治すことができます。
正しい検診を受けて、健康に長生きしましょう!
今回は「健康の結論」を読んで、私が特に学べた10個をピックアップしましたが、人によっては当然他の学びポイントがあると思います。
健康的に長生きしたい人は、ぜひ読んで欲しい1冊です!